婚約指輪・ペンダントを手作りする料金は、「基本料」+「地金代」+「加工料」+「ダイヤモンド」+「オプション料」の合計で決まります。 基本料には下記のものが含まれます。 20,000円 制作技法や地金の種類、オプションに関わらず同額となります。 その日の地金相場で販売価格が決定します。 プラチナ 18金 14金 10金 シルバー 各素材の詳しい説明はこちらをご覧ください。 地金代は料金全体に占める割合が非常に大きい為、「どの貴金属にするか」「どのようなデザインにするか」をご希望と予算に合わせて調整します。 アトリエ100&1では18金をお勧めしています。その理由を以下の記事にまとめていますので、是非ご覧ください。 加工料には下記の通常仕上がりまでに必要な要素がすべて含まれます。 表面仕上げ処理にはヘアライン仕上げ、荒らし仕上げ、鏡面仕上げ、マット仕上げが含まれます。 特別仕様の仕上げには、追加料金が掛かる場合があります。
業界30年以上の当アトリエオーナーは、世界の超一流ブランドのダイヤモンドカッターとも繋がっており、どのようなダイヤモンドもご提供可能です。他店のお見積りがありましたら、是非一度ご相談ください。中間マージンを極力避けた価格に驚かれると思います。
ご希望に合わせて様々なオプションをご用意しております。 製造に関わるもの 宝石 金属・その他 その他オプション、詳細についてはお問い合わせください。 最新技術として注目される金属硬化処理です。素材によっては鍛造よりも堅くする事が可能で、今後ますます広まる技術です。詳しくはお気軽にご相談ください。 お支払いは現金、または各種クレジットカード(アメリカンエキスプレス・マスター・VISA・JCB・ダイナース)がお使いいただけます。
アトリエ100&1で作られたものは、永久保証とさせて頂いております。
指輪を作った時と実際に着ける時(指輪交換の時)に時間が空く場合には、再度指輪の仕上げ直しをさせて頂きますので、お気軽にご用命ください。
ダイエットなどの体型変化により指輪のサイズが変わってしまっても、挙式の前後1ヶ月まではサイズ直しは特別料金にて対応します。
手作り婚約指輪・ペンダントの料金
ご予算に合わせて、地金(貴金属)の種類や使用量、オプションの有無などを調整していきます。
まずは、お客様が「どの様なデザインのものを作りたいのか」をイメージして、優先順位をはっきりさせることも重要です。
アトリエの100&1で製作できる地金には、下記のようなものがあります。
プラチナって傷付かないって聞きましたが、18金より硬いの?
熱硬化処理について
お支払い方法
アフターサービス
永久保証
詳細は下記をご覧ください。
メンテナンス
挙式直前の指輪の仕上げ直しに対応します
綺麗な状態で晴れの舞台を迎えれば、気持ちも晴れやかになれますよね。
挙式直前の指輪のサイズ直しに対応します
アトリエ100&1では、ジュエリー作りの様子を記録するだけでなく、同時に結婚や家族、友人への思いをインタビュー形式で語っていただく動画を収録しています。 プロが編集したメッセージムービーを結婚式や披露宴、パーティー会場で流すことで、出席者によりお二人を理解してもらうのと同時に、感謝を伝えたり感動を与える最高の演出になります。 映像を観れば、何年経っても製作時の思いを振り返ることができます。これは手作りジュエリーを、思いがこもった「本当の価値あるモノ」とする為の、当アトリエのコンセプトの一つなのです。
MOVIE
動画編集オプション
作りながら楽しく収録
記憶に残る「感動」を
手作りの「本当の価値」を