『お店でプラチナは傷付きずらいって聞いたけど、プラチナって傷付かないのですか?』
オリジナル手作り指輪アトリエ100&1です。
最近は東京は浅草橋にも姉妹店アトリエ花風里ができましたので宜しくね!
良く聞かれる質問だけど・・・
何で?そんな風に解釈してるんだろう?
結構みんな誤解してるよ!
硬度の違い
一般的な素材として、プラチナ900と18金を例にするけど・・・
t単に硬さだけを比べるなら18金の方が硬いですよ。
TVとかでプラチナは永遠の輝きとか、結婚情報誌等でもよく使う言葉だから、みんな刷り込まれてしまってるのかな?
粘りとかはプラチナの方が有るけど、そもそもの素材が違うから、一般の人がイメージしてる硬さを比べるとこういった結論となるのです。
最近ではハードプラチナとか云うものもありますが、職人曰く、石を留めたり制作上での違いは・・・と首をかしげます。
豆腐の絹ごしと木綿を比べてる様な感じです。
どんな金属も傷はつきますよ。つき辛い!も何と比べてるのか? 結婚指輪の様に何十年も使うものに、それも毎日するモノです。2~3年もすれば、どっちがハードプラチナか絶対わかりませんよ!
金属で一番硬いと言われるタングステンなら未だしも・・・
ステンレスも相当硬いです。
鍛造(たんぞう)作りって言う、金属を叩いて、昔の刀作りをイメージして下さいね。
これは、金属の分子が締って、相当硬くなるけど・・・
でもね・・・残念だけど、そんなモノでも傷はつくきます。
刀をポンポン何かで叩いて、拭き取る姿を時代劇などで目にしますが、あんなに硬く締め上げても傷は着くのでメンテナンスしてるのです。
傷は夫婦の年輪と考えては如何でしょう?
どうしても気になるなら、何年かに一度仕上げ直しをすれば、新品同様になりますよ!
深く傷ついたモノも、可能な限り元に戻ります。
場所や程度にも因りますので、お店で確認して頂く方が良いでしょう。
だから、プラチナは傷つきにくい!何て説明している所は勉強不足だと思いますね。
オリジナル手作り指輪アトリエ100&1と東京浅草橋のアトリエ花風里では、お客様には18金をお奨めしています。
歴史に見る金
何故?
良い質問です!^^
太古の昔から、装飾品には金が使われていたのには意味があるからですね。
昔からとても貴重なモノとして人々は認識していたのですね。
金本位制という言葉も聞いた事が有るでしょう。
古代から現代まで、あらゆる経済において金が基軸になっているのです。
言っておきますが、もちろんプラチナやシルバーも大好きな素材です。
業界の戦略
それと、つい30年位前かな?プラチナ相場が金相場の倍位の格差があったのです。
お婆ちゃんの指輪をイメージした時金色の指輪をイメージしませんか?
当時は白い金属、プラチナはありましたが、あまり宝飾品には使われていませんでした。
世界ブランドであるティファニーやカルティエ等も当時は使っていなかったはずです。
奥ゆかしい日本人は派手な金よりも、落ち着いた白い地金の方が基本的に好きです。
高度経済成長の折、少しづつ景気も良くなって、庶民のお金も回りだしたのでしょうね。
当時としては同じモノでも素材が変わるだけで、倍も価格が変わってしまうので、何とか売上を伸ばそうと、プラチナを売る販促がバンバン仕掛けられました。
もちろん、結婚関連の情報誌などにも・・・
TVでスイート10ダイヤモンドなんてのも記憶に新しいでしょう!
いつまでも腐食しない、変色しないは金もプラチナも一緒なのです。
欧米でプラチナを宝飾品として使ってるところは実は無いのです。
今でこそ多少は出てきていますが・・・
先にも触れましたが、あのスーパーブランドでもです。
驚く無かれ、宝飾品でプラチナをこれだけ多く使っている国は日本くらいですよ!
メンテナンスを考える
傷がつき辛い素材をと考える事も指輪選びでは重要な要素の一つでしょう。
その時は、硬い素材や鍛造を選択肢に入れましょう。
でも鍛造は、作った所でしか治せないのです。
タングステンやチタン、ステンレスは、後で修理やダイヤモンドを入れる事も難しのです。
子供が生まれたりしたら、体質が変わる女性も多いのです。
せっかく購入したのに、着けれなくなった!何て話し良くあるのですよ。
転勤で、買った所から離れる事も有るでしょう!
後々のメンテナンスを考えると、オリジナル手作り指輪アトリエ100&1とアトリエ花風里では、『幸せの記憶を残す』をコンセプトしてるので、素材は基本18金をお奨めしてます。
もちろん、プラチナ等も対応していますので、ご安心下さいね。
私達の結婚指輪の考え方
オリジナル手作り指輪アトリエ100&1、アトリエ花風里では、お客さまが幸せの記憶を残したいか?が制作の最優先になるべきだと考えてます。
素材は、お二人の要望(デザインや予算等)で色々選べますし・・・
結婚については、色々な人が居るけど、オリジナル手作り指輪アトリエ100&1・アトリエ花風里では、『幸せの記憶を残す』をコンセプトに、二人が幸せで居続けて欲しい想いで、お手伝いさせて頂いています。
その記憶の中に我々スタッフも加われる事が、何よりの幸せであり、それこそが、私達の仕事だと考えています。
だから、結婚の報告や子供が生まれると店に子供を連れて、生まれました~!って報告や遊びに来てくれるんです。
嬉しいですね。
2人の結婚指輪は素材で選びますか?色で選びますか?
幸せの記憶を残す
2人で作る結婚指輪 感動サプライズの婚約指輪
アトリエ100&1 アトリエ花風里
●本 店 石川県金沢市 076-255-2896
JR金沢駅 バス 香林坊・片町 下車徒歩3分
●日本橋支店 東京都中央区 03-3661-6494
アトリエ花風里
JR線 総武快速線 馬喰町駅 徒歩1分
JR線 浅草橋 徒歩3分
都営浅草線 浅草橋 徒歩3分
都営新宿線 馬喰横山 徒歩5分
●横浜 支店 横浜元町 050-5892-2508
JR線 石川町 徒歩5分
みなとみらい線 元町中華街 徒歩10分